

メトロ
サンクトペテルブルクではメトロで移動することが多いんですが こちらに来て、メトロの駅で待ち合わせをする際に 最初は「???」と思っていたことがいくつかあります。 それは、「うちは北のほう」「うちは真ん中」と言う言い方 言葉の通りなんですが...


ガイドブックに載らないスポットを紹介
表通りから一本入るとこうしたアパートがたくさんあります。 なんだかSFみたいですね! 「サンクトペテルブルクにはこうした路地が多く ガイドブックには載らないけれど面白いですよね」 と、同僚の先生が紹介してくれました。


ガイドさんの定番ジョーク?
サンクトペテルブルクの観光名所と言えば、エルミタージュ美術館! ガイドさんが言う定番ジョーク?を紹介します。 「エルミタージュはとても広いので、こんな話があります。 ある日本人が集合時間になっても現れないことがあって 待っても待っても来ないので...


路上販売の靴下
サンクトペテルブルクの移動手段と言えば メトロとバス 真冬、メトロの駅前の路上販売で売っているのが この靴下。 250ルーブルでした。 なんて可愛いんでしょう。 もっとシックな柄や、ノルディック風の柄、クリスマス柄にマトリョーシカ柄 バリエーション豊富で...


ピロシキを食べてみました
ロシアのピロシキって揚げていないことが多いみたいです。 こちらは1つ70ルーブルでした。 中身はお肉と野菜でした。 ロシアに行ったら毎日 揚げたパン、ピロシキを食べるんだろうなぁ、太りそう。 と、勝手に思っていたので拍子抜けしましたが これはこれで、とても美味しいです。...


浴衣の着付けを行いました
似合ってますねぇ! ロシア出発前、ユニクロで夏の終わりに2千円で買った浴衣も こんなに素敵な美女たちに着てもらえて喜んでいることでしょう。 綺麗~!! 確か、中原純一さん・竹久夢二さんコラボシリーズだった上の写真の浴衣 まるでイラストから出て来たような麗しさです!...


観光名所をご紹介
ロシアキリスト教人文アカデミーから徒歩15分の位置にある 『血の上の救世主教会』 どんな場所なのか 書こうと思ったんですが せっかくなので、別の機会に学生に書いてもらいましょう。 という訳で 今日は私が撮った内部の写真をご覧ください。


美味しい!ロシアの練乳
この写真は、学生がくれた練乳です。 「先生、ロシアの練乳を食べたことがありますか?」 と聞かれ 「練乳を食べるの?ありませんよ。美味しいですか?」 と答えると、わざわざ買ってきてくれたのでした。 写真右、水色の物は通常の練乳でした。 練乳を煮たものだそうで...


極夜?
白夜の対義語、極夜ってご存知ですか? 恥ずかしながら私はサンクトペテルブルクに赴任するまで知りませんでした。 日中でも薄明りか、太陽が沈んだ状態が続くことを極夜と言って 太陽の光が当たる限界緯度の66.6度を超える場所(北極圏や南極圏)で起こるそうです。...


読めない……
これ、なんと一つの単語だそうです。 授業中、学生が黒板に書いてくれました。 適当にぐるぐるぐるっと落書き、と言いうわけでは無いから驚きですよね。 それにしても読めない!!(書いた本人も途中で間違え、クラスメイトに言われ書き直していました……)...