top of page
検索

ロシアの迷信?

  • russiachristianaca
  • 2017年3月12日
  • 読了時間: 1分

「~をしてはいけません」

と言う文型を導入した際に

日本の(私が幼い頃聞いたことのある)迷信を少し、紹介しました。

例えば、夜、口笛を吹いてはいけなません。蛇が来ますから。

夜、爪を切ってはいけません。

など。

学生たちがロシアの迷信を教えてくれたんですが

・酒の空き瓶を机のに置いてはいけません。お金が消えます。

(酒の空き瓶を食卓に置きっぱなしにすると、金運低下)

・電車が橋を渡ります。頭の上に財布を置いてください。お金がたくさん。

(電車が端を渡っている時、頭の上に財布を置くと、金運アップ)

・玄関を跨いで、物(プレゼント)を渡してはいけません。

・部屋の中で口笛を吹いてはいけません。

「国際婦人デーにもらったバラの花を、ワインの空き瓶に入れていますが、、、大丈夫ですか??」

と聞くと

「水を入れましたか??」

とのことなので「入れました」と答えると

「それは大丈夫です」

とのこと。

花瓶として使用してるならオッケーってことみたいです。

けっこう迷信ってあるものですね。

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page